waffle最後のコレクション「2018秋冬」VOL5
最後のコレクションは2018秋冬という事になりました。
でも、チームwaffleの計らいで、
皆さんが期待していた「GIFT&EARY SPRING」の一部のオケージョン(式典服)を入れてくれました。
いつも人気のあるこのオケージョン服は春の卒業入学式を意識しながら、
年内のクリスマスや発表会などにも着てもらえれば・・・というコレクションです。
waffleが愛されるのってこういうところなんですよね。
誰かが期待し、欲するものを生み出していく人達なんですよね。
ブランドを辞めることを発表した時期が今年の1月。
本当だったら会社を運営するうえで、そこから1年奮闘するのは並大抵のモチベーションではやっていけないと思うのです。
いろんなことを考えて考え抜いての新しい「チームwaffle」の門出・・・
今までの感謝をこめて贈る言葉は 「いってらっしゃ~い」 です。
密かに・・・ひとりで思ってます。
「いってらっしゃ~い」 は、 「いらっしゃい」 の意味も入っていると 昔、誰かに聞いたことがありますの。
どんな形で また「いらっしゃ~い♪」(三枝風~)と・・・関わってくれるかを楽しみにしております。
またいつか・・・この才能と優しさに、WAKUWAKU,DOKIDOKIさせてもらいたいな~と節に願ってます。
それまでに、私はもっともっと太~い幹をつけて、気張らず、焦らず 自分のペースで
皆様のお役にたっていきたい・・・と思ってます。
さっ、気を取り直して (笑)
式典はもちろん、今回はそんなわけで、冬を迎える前に手に入るオケージョン服。
秋のバレエやピアノの発表会にも名に合う方もいらっしゃるのでは??
「ドライギャバのプレーンジャケット」に「「ワイドなモールスキンデニムパンツ」を合わせて・・・

とても素敵なクラシックなジャケットです。
いつもジャケットを作ってくれますが、今回が一番大人ラインかもしれません。
ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン混のサラリとして馴染の良い素材は、3シーズン使っていただける万能ジャケット。
上下でそろえてスーツとしてももちろんですが、ワイドのホワイトデニムと合わせてみました。
学校の行事やPTA,ちょっと「キチンと感」を出したい時にどんなボトムとも相性が良い
クラシックな形のテーラードジャケット。
テーラードだけれども襟のラベルの形が普通のジャケットと差が付くところ。

ポイントある衿ラベル部分に「すずめのブローチ」をつけて遊んでみても個性が出て素敵です。

そう、スズメなんですよ。
そういえば今の朝ドラのヒロインの名前も「すずめちゃん」
すげ~!waffle・・・ピンポイントじゃないですか(笑)
(すずめちゃんはちなみにelfスタッフの内山と同い年の設定らしいです。本人、誇らしげに言ってました)

中に着たのは「黒の上品なトレーナー」
ボーダー上にチュールをたっぷり。素材はスエットだけど、ちょっとおしゃれ感を出すお出かけの時に絶対便利です。
デニムにパールを合わせて普段にも沢山着れるだろうな~と思います。
お袖の長さが8分丈なので
これからご紹介する「オールドファッションレースプルオーバー」を着て袖口から見せるのもおすすめ!!




いっしょに合わせたコードとゴールドのネックレスも素敵でした。
個人的にもう一つのべっ甲タイプのネックレスより使えそうだな~と思いました。
もちろん、ピアス(イアリング)もおすすめです。



ビッグバイヤスデニムという素材で、バイアス状に流れている斜めのラインが特徴。
この凹凸感がデニムよりも少しデザイン感もあって上品な大人のデニムの印象です。
太さといいラインと言いいい感じの形に仕上がっているにも関わらず、
ウエストはオールゴム。
とても合わせやすくて楽ちん!!いう事なしのパンツし仕上がってます。
展示会でもwaffleおすすめの1点でインディゴの色のものは、
普通のジーンズ感覚で大人女子のデイリーパンツとして穿いて欲しいといってました。






この前のオケージョン用で大人気だった「ブラックサブバッグ」
覚えていらっしゃいますか?
サイズ感といい、色、使い勝手・・・人気の理由です。
ハンドバッグといっしょに持ってもらおうと作った「サブバック」。
高級ブランドの紙袋を持つのはね~、ちょっとどうなんだろうか?と気恥ずかしくなるし。
だからと言って普通のエコバッグは違う。
そんな時に大人の女性だったらこんなサブバックをさりげなく持ちたいです。
もちろんサブバックとしてだけではなくて、普段に手提げバックとしても十分なデザイン。
今年の名前は「「オケージョンにも使えるリボンバッグ」・・・そのままのお名前(笑)
いつも人気のオケージョンワンピース。
今回は「黒のビスチェワンピース」(納期11月上旬予定)
可愛かったですよ~♪もちろん、KIDSも!!
きれいめのジャージ素材(少し伸縮効きます)に、タフタやオーガンジーでビスチェを重ねたようなアレンジを施してます。

1枚をサクッと着れば、様になるワンピース。
急なお呼ばれはもちろん、結婚式のパーティやお子さんの七五三などにも良いと思います。




上のジャケットとスーツになる「ドライギャバのワイドパンツ」

マニッシュな素材感でクールに着れる大人のセットアップ

後ろはすっきり!

スタッフのえみちゃん、身長163センチで普段は1サイズ着用です。サンプルは2サイズなのでちょっと大き目。
前お腹部分は巻きの状態になっているのでお腹のポッコリも目立たない仕様です。

色違いのグレー


背中の革のベルトは取り外し可能になります。



スーツの下などに合わせるTOPS・・・
「ビーズ付きインナーTEE」
次にご紹介するレースのオールドファッションプルオーバーの下にも着ていただけるTOPSとして企画したドレープTEE.
襟元のビーズや素材感がラグジュアリーなこだわりに・・・




グレージュもブラックも、この手のTOPSはオトナ買いしておいていただけると安心だな~と思うのです。



waffleがパッチワークを得意とするのは皆さん、すでにお分かりの事・・・
それ以上にとても好きだったのは「レース」を大人服に仕上げるセンスでした。
仕事上、いろんな生地を見ることがあるのですが・・・レース選びってものすごくセンスが必要だな~と思うのです。
中華街で売っているようなネグリジェのレース、オバサンっぽいレース、ティーンのブランドで使いそうなレースなどなど・・・いろいろあるじゃないですか。
ミセス過ぎず、量販店っぽくなく、ナチュラルすぎず・・・
waffleほど「上品で遊びココロある大人の女性」向けのレース使いをするところはなかなか無いです。
たまに遊びに行く中目黒の「ジャンティーク」という古着やさんがあるんです。
1950年代~1970年代のレースの洋服がモサモサあって・・・
欲しいけど、形が似合わない洋服はただ眺めるだけでした。
そんな「レース服がほしい」に答えてくれたブランドがUSED好きなwaffleのデザイナーのセンス!
きっと皆さんも「全てにおいて妥協なしの素材選び、服つくり」をするこのブランドの虜になっている理由ですよね。


レースがよく見えるように黒いキャミを着てもらいましたが皆さんが着用の際は
ぜひアンダーにビーズ付きのインナーTEEを合わせてみてくださいね。



今回も長~いお話に付き合っていただいてありがとうございます。
waffleのひみつブログはこれでおしまい。
お読みになっていただいていた皆さま・・・本当に長いお付き合いをありがとうございました。
来週にSI-HO SUPの展示会に行ってまいります。
そのあとにSI-HO SUPの展示会の様子を掲載させていただいて・・・
「waffleとSI-HO SUPの内緒のお話のブログ」はそれが本当に最後となって・・・「おしまいっ!」です。
このエルフ・キッズマーケットをOPENして21年。
waffleチームの皆さんとお付き合いして20年でしょうか?
「sesami」の雑誌に載っていた田口女史作の息子さんに作った「靴下のリブをパッチワークしたジャンパー」を見つけ、
この人の他の作品みたい!!から始まったお付き合いでした。
走馬灯のようにくるくるして、あっという間の20年!早いもんです。
商品というより「作品」になっていたwaffleの洋服たち。
おかげ様で取扱い店であるうちの店にも、ご遠方からのお客様が来てくれて・・・
北は北海道。南は沖縄。
中国、台湾といろんなお客様からのお問合せ、そして洋服を通じいろんな会話をさせていただけたのも
waffleさんの商品を扱わせていただき、お客様に沢山のお店の中からelfを選んでくださったおかげだと
つくづく思っております。
本当にありがとうございました。
40代、50代・・・洋服の好みは変わらなくても「似合う服」が変わってくるとよく聞きます。
実際私もそうですし、周りのお客様や友人知人・・・口を揃えて皆さんいいます。
結婚、子育て、子育てのひと段落、介護、パートナーとの関係や体型はもちろん、心身含め体も変わり
この年代の女性はいろんな山谷を歩き、たくましくなったり落ち込んだり・・・忙しいです。
でも忙しい思いをしていると、アッという間にまた20年重ねるんでしょうね。
次の20年、
そろそろ 今までお世話になった皆さんに「お返し」しながら・・・そんな気持ちで過ごしていかなくては罰が当たります。
エルフ・キッズマーケットの「押シメンのwaffl;e」をおすすめできなくなりますが、
新しいモノや新しい事・・・皆様に喜んでもらえるお店つくり、「お返し」するつもりで頑張っていこうと思ってます。
どうぞたまには、覗いてくだされば幸いです。
きっと 「好きがいっしょの皆様」 にだったら・・・ニヤリとしていただけそうなもの届けられると思いますから。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2018年 5月 中井
でも、チームwaffleの計らいで、
皆さんが期待していた「GIFT&EARY SPRING」の一部のオケージョン(式典服)を入れてくれました。
いつも人気のあるこのオケージョン服は春の卒業入学式を意識しながら、
年内のクリスマスや発表会などにも着てもらえれば・・・というコレクションです。
waffleが愛されるのってこういうところなんですよね。
誰かが期待し、欲するものを生み出していく人達なんですよね。
ブランドを辞めることを発表した時期が今年の1月。
本当だったら会社を運営するうえで、そこから1年奮闘するのは並大抵のモチベーションではやっていけないと思うのです。
いろんなことを考えて考え抜いての新しい「チームwaffle」の門出・・・
今までの感謝をこめて贈る言葉は 「いってらっしゃ~い」 です。
密かに・・・ひとりで思ってます。
「いってらっしゃ~い」 は、 「いらっしゃい」 の意味も入っていると 昔、誰かに聞いたことがありますの。
どんな形で また「いらっしゃ~い♪」(三枝風~)と・・・関わってくれるかを楽しみにしております。
またいつか・・・この才能と優しさに、WAKUWAKU,DOKIDOKIさせてもらいたいな~と節に願ってます。
それまでに、私はもっともっと太~い幹をつけて、気張らず、焦らず 自分のペースで
皆様のお役にたっていきたい・・・と思ってます。
さっ、気を取り直して (笑)
式典はもちろん、今回はそんなわけで、冬を迎える前に手に入るオケージョン服。
秋のバレエやピアノの発表会にも名に合う方もいらっしゃるのでは??
「ドライギャバのプレーンジャケット」に「「ワイドなモールスキンデニムパンツ」を合わせて・・・

とても素敵なクラシックなジャケットです。
いつもジャケットを作ってくれますが、今回が一番大人ラインかもしれません。
ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン混のサラリとして馴染の良い素材は、3シーズン使っていただける万能ジャケット。
上下でそろえてスーツとしてももちろんですが、ワイドのホワイトデニムと合わせてみました。
学校の行事やPTA,ちょっと「キチンと感」を出したい時にどんなボトムとも相性が良い
クラシックな形のテーラードジャケット。
テーラードだけれども襟のラベルの形が普通のジャケットと差が付くところ。

ポイントある衿ラベル部分に「すずめのブローチ」をつけて遊んでみても個性が出て素敵です。

そう、スズメなんですよ。
そういえば今の朝ドラのヒロインの名前も「すずめちゃん」
すげ~!waffle・・・ピンポイントじゃないですか(笑)
(すずめちゃんはちなみにelfスタッフの内山と同い年の設定らしいです。本人、誇らしげに言ってました)

中に着たのは「黒の上品なトレーナー」
ボーダー上にチュールをたっぷり。素材はスエットだけど、ちょっとおしゃれ感を出すお出かけの時に絶対便利です。
デニムにパールを合わせて普段にも沢山着れるだろうな~と思います。
お袖の長さが8分丈なので
これからご紹介する「オールドファッションレースプルオーバー」を着て袖口から見せるのもおすすめ!!




いっしょに合わせたコードとゴールドのネックレスも素敵でした。
個人的にもう一つのべっ甲タイプのネックレスより使えそうだな~と思いました。
もちろん、ピアス(イアリング)もおすすめです。



ビッグバイヤスデニムという素材で、バイアス状に流れている斜めのラインが特徴。
この凹凸感がデニムよりも少しデザイン感もあって上品な大人のデニムの印象です。
太さといいラインと言いいい感じの形に仕上がっているにも関わらず、
ウエストはオールゴム。
とても合わせやすくて楽ちん!!いう事なしのパンツし仕上がってます。
展示会でもwaffleおすすめの1点でインディゴの色のものは、
普通のジーンズ感覚で大人女子のデイリーパンツとして穿いて欲しいといってました。






この前のオケージョン用で大人気だった「ブラックサブバッグ」
覚えていらっしゃいますか?
サイズ感といい、色、使い勝手・・・人気の理由です。
ハンドバッグといっしょに持ってもらおうと作った「サブバック」。
高級ブランドの紙袋を持つのはね~、ちょっとどうなんだろうか?と気恥ずかしくなるし。
だからと言って普通のエコバッグは違う。
そんな時に大人の女性だったらこんなサブバックをさりげなく持ちたいです。
もちろんサブバックとしてだけではなくて、普段に手提げバックとしても十分なデザイン。
今年の名前は「「オケージョンにも使えるリボンバッグ」・・・そのままのお名前(笑)
いつも人気のオケージョンワンピース。
今回は「黒のビスチェワンピース」(納期11月上旬予定)
可愛かったですよ~♪もちろん、KIDSも!!
きれいめのジャージ素材(少し伸縮効きます)に、タフタやオーガンジーでビスチェを重ねたようなアレンジを施してます。

1枚をサクッと着れば、様になるワンピース。
急なお呼ばれはもちろん、結婚式のパーティやお子さんの七五三などにも良いと思います。




上のジャケットとスーツになる「ドライギャバのワイドパンツ」

マニッシュな素材感でクールに着れる大人のセットアップ

後ろはすっきり!

スタッフのえみちゃん、身長163センチで普段は1サイズ着用です。サンプルは2サイズなのでちょっと大き目。
前お腹部分は巻きの状態になっているのでお腹のポッコリも目立たない仕様です。

色違いのグレー


背中の革のベルトは取り外し可能になります。



スーツの下などに合わせるTOPS・・・
「ビーズ付きインナーTEE」
次にご紹介するレースのオールドファッションプルオーバーの下にも着ていただけるTOPSとして企画したドレープTEE.
襟元のビーズや素材感がラグジュアリーなこだわりに・・・




グレージュもブラックも、この手のTOPSはオトナ買いしておいていただけると安心だな~と思うのです。



waffleがパッチワークを得意とするのは皆さん、すでにお分かりの事・・・
それ以上にとても好きだったのは「レース」を大人服に仕上げるセンスでした。
仕事上、いろんな生地を見ることがあるのですが・・・レース選びってものすごくセンスが必要だな~と思うのです。
中華街で売っているようなネグリジェのレース、オバサンっぽいレース、ティーンのブランドで使いそうなレースなどなど・・・いろいろあるじゃないですか。
ミセス過ぎず、量販店っぽくなく、ナチュラルすぎず・・・
waffleほど「上品で遊びココロある大人の女性」向けのレース使いをするところはなかなか無いです。
たまに遊びに行く中目黒の「ジャンティーク」という古着やさんがあるんです。
1950年代~1970年代のレースの洋服がモサモサあって・・・
欲しいけど、形が似合わない洋服はただ眺めるだけでした。
そんな「レース服がほしい」に答えてくれたブランドがUSED好きなwaffleのデザイナーのセンス!
きっと皆さんも「全てにおいて妥協なしの素材選び、服つくり」をするこのブランドの虜になっている理由ですよね。


レースがよく見えるように黒いキャミを着てもらいましたが皆さんが着用の際は
ぜひアンダーにビーズ付きのインナーTEEを合わせてみてくださいね。



今回も長~いお話に付き合っていただいてありがとうございます。
waffleのひみつブログはこれでおしまい。
お読みになっていただいていた皆さま・・・本当に長いお付き合いをありがとうございました。
来週にSI-HO SUPの展示会に行ってまいります。
そのあとにSI-HO SUPの展示会の様子を掲載させていただいて・・・
「waffleとSI-HO SUPの内緒のお話のブログ」はそれが本当に最後となって・・・「おしまいっ!」です。
このエルフ・キッズマーケットをOPENして21年。
waffleチームの皆さんとお付き合いして20年でしょうか?
「sesami」の雑誌に載っていた田口女史作の息子さんに作った「靴下のリブをパッチワークしたジャンパー」を見つけ、
この人の他の作品みたい!!から始まったお付き合いでした。
走馬灯のようにくるくるして、あっという間の20年!早いもんです。
商品というより「作品」になっていたwaffleの洋服たち。
おかげ様で取扱い店であるうちの店にも、ご遠方からのお客様が来てくれて・・・
北は北海道。南は沖縄。
中国、台湾といろんなお客様からのお問合せ、そして洋服を通じいろんな会話をさせていただけたのも
waffleさんの商品を扱わせていただき、お客様に沢山のお店の中からelfを選んでくださったおかげだと
つくづく思っております。
本当にありがとうございました。
40代、50代・・・洋服の好みは変わらなくても「似合う服」が変わってくるとよく聞きます。
実際私もそうですし、周りのお客様や友人知人・・・口を揃えて皆さんいいます。
結婚、子育て、子育てのひと段落、介護、パートナーとの関係や体型はもちろん、心身含め体も変わり
この年代の女性はいろんな山谷を歩き、たくましくなったり落ち込んだり・・・忙しいです。
でも忙しい思いをしていると、アッという間にまた20年重ねるんでしょうね。
次の20年、
そろそろ 今までお世話になった皆さんに「お返し」しながら・・・そんな気持ちで過ごしていかなくては罰が当たります。
エルフ・キッズマーケットの「押シメンのwaffl;e」をおすすめできなくなりますが、
新しいモノや新しい事・・・皆様に喜んでもらえるお店つくり、「お返し」するつもりで頑張っていこうと思ってます。
どうぞたまには、覗いてくだされば幸いです。
きっと 「好きがいっしょの皆様」 にだったら・・・ニヤリとしていただけそうなもの届けられると思いますから。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2018年 5月 中井
スポンサーサイト